運動への興味・関心を高め心身の発達と技能の向上を目指し、第1回スポーツフェスティバルを…
今日は、”目の日”でした。色とりどりの花が、目の保養になります。
今週で水泳の授業も終了です。写真は、単元終盤の様子です。着衣水泳・AEDなど非常時について…
写真は、放課後18時頃、中庭でマーチングの練習を行っている吹奏楽部員の様子です。だんだん…
生徒玄関前にあるフラワーアレンジメントです。秋桜(コスモス)もあります。秋の季節を感じ…
写真は、本校男子バスケット部の終わりのミーティングの様子です。迫るブロック大会・地区大会…
高宮城修さんを講師に迎え、情報モラル講話を実施しました。写真は、視聴覚教室で講話を聴く…
10月18日の校内合唱コンクールむけて、各学年でリハーサルが始まりました。本番まで、残り半…
本日、県大会等の各種競技において、優秀な成績を残した活動を激励するため、正門通りに横断…
赤道区公民館で、赤道区出身のダンス部員を中心としたメンバーが、ゲスト出演しました。大盛…
本校ダンス部が、沖縄アリーナでイベント出演しました。吹奏楽部の関係者の皆様、準備・移動…
9月27日は、76年前の戦後食糧難の時期に、ハワイの沖縄県人会から550頭の豚が、苦難を乗り越…
9月26日から”新城武”さんを講師に迎え、保健体育の授業で「空手」のご指導をいただきまし…
3学年の生徒・保護者を対象に進路説明会がありました。例年、本校体育館で行われていた同説…
先日、本校ダンス部の皆さんが、イベントのゲストとして出演しました。イベント後に、宮里区…